Suzuki Mana

関大2020後期

関西大学「科学と技術」2020年講義録(5)

教科書:伊勢田哲治(2003)『疑似科学と科学の哲学』の第五章 1月7日 1.信じやすさの心理学 (12月2日を休講にしたことによる補講) 教科書p.207の事例に対して,菊池ほか(1995)『不思議現象 なぜ信じるのか』p.38を参照し,...
関大2020後期

関西大学「科学と技術」2020年講義録(3)

教科書:伊勢田哲治(2003)『疑似科学と科学の哲学』の第三章 11月11日 1.超心理学とは何か? 教科書の一章ごとの構成は「学問Xの歴史⇒科学哲学の話題⇒学問Xと科学哲学を関連付ける」となっている。実例に即して科学哲学を論じている,とい...
過去の授業

2020年前期/春学期遠隔授業反省録

COVID-19に伴う遠隔授業の記録として,近畿大学「思考の技術」2020年度前期(文芸学部/法学部)および関西大学「情報処理基礎演習」2020年度春学期(社会学部)の反省録を取りまとめておく。 遠隔授業 配信サービスとして『Zoom』を用...
研究

1980年代の日本のパソコンのOSのシェアに関する資料

……というのを調べるにあたり,楽をしようと関西大学の図書館に参考調査を依頼した。関大は国会図書館にも依頼してくれたのだが,「データは見当たらない」という回答であった。 レファレンス事例詳細:日本国内で、1980年代のパーソナル・コンピュータ...
メモ

遠隔授業覚え書き(2020年度)

GoogleClassroom(GC)編 通知設定 デフォルトのままだと,通知が来すぎて大変だ……とそこかしこで言われている。しかし,Commentsはすべてオンにすべきである。課題に対するプライベートコメントは,通知がなければまず気づけな...
過去の授業

関西大学「科学と技術」2020年度反省録

90分(教室移動の関係で85分に短縮)完全講義型の授業を受け持つのは,実は初めてであった。自分が遂行できるのか痛烈に不安を感じて,章の区分が15個になっている伊勢田哲治(2003)『疑似科学と科学の哲学』を選択し,一節ずつ読み込んでいけば大...
過去の授業

2020年度後期・近畿大学「思考の技術」(文芸学部/法学部)反省録

2020年度前期に引き続き,Zoomによる遠隔授業となった。前期の反省録に記した通り,文芸学部についてはブレイクアウトルームを巡回する措置を取ったが,8分程度の討論時間で10個前後のブレイクアウトルームを巡回するのは「不可能」であった。前期...
研究

安斎育郎(2009)『科学と非科学の間 改訂増補版』61頁の話

この辺の話は,寺沢龍(2004)『透視も念写も事実である~福来友吉と千里眼事件』,草思社を読めばわかりそうである。が,とりあえず自力でも調べてみたという記録である。 超心理学研究が日本に紹介された時期は非常に早い。明治40年代(1910年代...
研究

自然主義的誤謬は「論理的な間違い」か

ここで言っている自然主義的誤謬は,ムーアの言う自然主義的誤謬ではなく,もっと広く「自然であることは良い(善い)ことだ」という議論に使われる方である。両者の違いはこの用語集でも参照のこと。また,この問題から,『科学技術をよく考える』では「自然...
関大2020後期

関西大学「科学と技術」2020年講義録(4)

教科書:伊勢田哲治(2003)『疑似科学と科学の哲学』の第四章 12月9日 1.代替医療と機械論的世界観 (12月2日は発熱により休講にしたので一週間遅れ) 教科書では,代替医療を社会がどのように受容すべきかという問題設定をしているが,20...