Suzuki Mana

近大2018後期(文芸学部)

第9回 動物実験の是非(2)

(2018年11月21日実施) 前回授業内レポート講評と質疑応答。 授業内レポート課題 課題A:動物実験賛成派・反対派が共に認める前提を答えよ。 課題B:動物実験について、自分ならば賛成と反対どちらの立場であるか答えよ。
近大2019前期(文芸学部/法学部)

第2回/2019年4月16,19日実施

小レポート課題 今回の範囲における,喫煙賛成派・喫煙反対派の意見の共通点を簡単に説明せよ。 前年度より背景説明を簡略化し,受動喫煙と肺がんに関わる国立がん研究センター発表に対するJTコメントを紹介。 5~6名程度のグループを作成。喫煙賛成派...
近大2018後期(文芸学部)

第10回 遺伝子組換え作物(1)

(2018年12月5日実施) 前回授業内レポート講評。課題Aについては誤答例を提示した。 課題Bについて、賛成/反対/その他の意見を紹介した。 授業進行については前期とほぼ同様である。 スキル9-2「自然さからの議論」についてはレジュメの改...
近大2018後期(文芸学部)

第11回 遺伝子組換え作物(2)

(2018年12月12日実施) 前回授業内レポート講評。第7回で話題にした「具体と抽象」より、今度は抽象的な表現から具体例を考え出す課題であったことを説明、3点解答例を紹介した。「自然さからの議論」では、同じ根拠から真逆の結論(Aだから自然...
近大2018後期(文芸学部)

第12回 地震の予知

(2018年12月19日実施) 前回のレポート課題講評。遺伝子組換え作物に賛成/反対の立場の意見をそれぞれ数例選出して、講師よりコメントした。 前回の授業で紹介した『中国の研究者が受精卵に対してゲノム編集を行ったニュース』について質問があっ...
近大2018後期(文芸学部)

第14回 地球温暖化への対応(2)

(2019年1月16日実施) 授業内レポート課題について、パラダイムと通約不可能性の定義を確認した上で、3点解答例を紹介の上、添削した。 教科書にない『パリ協定』について、追加の解説を行った。 授業進行については前期とほぼ同様。 授業内小レ...
近大2018後期(文芸学部)

第15回 確証バイアスと利用可能性バイアス&定期試験告知

(2019年1月23日実施) 前回授業内レポート課題について、優れた構成で書かれた3点解答例を紹介した。 ファイルフォーマットを間違えた課題提出があったため、ファイル形式について注意を促した。 ※参考サイトは前期と同様。 定期試験の問題を告...
過去の授業

近畿大学「思考の技術」(2018年度文芸学部)反省録

『科学技術をよく考える』は、本来はディスカッション教材として用いるものだが、当授業においてはリーディング&ライティングの教材とした。授業評価はシラバスにて公表通り、授業内小レポート3点×15回の45点、定期試験55点で与えており、そのほとん...
関大2019

第1回/2019年4月8日実施

自由に着席してもらい,座席表を作成。コンピュータを設置した鍵の管理について確認。 成績評価について,出席回数の条件の確認および授業内課題実施について説明。 社会学部のコンピュータ教室の紹介。 コンピュータの電源を投入,Windowsのログオ...
近大2019前期(文芸学部/法学部)

第1回/2019年4月9日,12日実施

小レポート課題 自然言語で表される因果関係を例示せよ 2019年度になり,授業内レポートについて,規定の記入時間(10分)の他,UNIVERSAL PASSPORTによる事後提出を認めることとした。 準備ワークにおいて前年度にない答えがあっ...