近畿大学2018年後期『思考の技術』に関する記事。
第13回 地球温暖化への対応(1)
(2019年1月9日実施) 授業内レポート課題の講評。設問Bについて、議論の向きを誤解した解答が非常に多かったが、設問が不十分であったことを認めて、採点基準を再考した。 背景説明(pp.144~146)から、利害対立の問題を抽出して整理した...
第1回/2018年9月18日実施
小レポート課題 自然言語で表される因果関係を例示せよ
第2回/2018年9月26日実施
授業内レポートの講評。3点答案例を匿名で例示。 必要条件・十分条件、定義になっている例を紹介。 質問と応答。経験世界における因果関係は必然的とは限らない。 小レポート課題 今回の範囲における,喫煙賛成派・喫煙反対派の意見の共通点を簡単に説明...
第3回/2018年10月3日実施
授業内レポート講評。主語を明示して書いたもの、理由を詳述したもの、相違点にも触れたものについて追加の解説。 小レポート課題 授業中上映した日本政府インターネットテレビ『たばこの煙の恐ろしさ』を元に,能動喫煙することについて,日本政府が賛成派...
第4回/2018年10月17日実施
授業内レポート講評。3点解答を匿名で例示。 小レポート課題 血液型性格判断の肯定派が「判断が当たる」と述べている根拠を指摘して、教科書に出てきた四つの心理学的説明を用いて反論せよ。
第5回/2018年10月24日実施
授業内小レポート講評で、3点解答例の紹介および「XXについて説明せよ」のコツに則った添削例の紹介を行った。 授業内小レポート課題 A)チアキさん(肯定派)とユウさん(否定派)が共通して認めていることは何か。 B)チアキさんの主張「血液型性格...
第6回/2018年10月31日実施
授業内レポート講評について、3点解答例を示し、具体例に即して反論を組み立てることを指摘した。 背景説明(pp.27~29)を解説すると共に,科学のフロンティア(2)脳の活動をミリ単位で計測するfMRIを用いた脳科学研究を一部抜粋して上映して...
第7回/2018年11月7日実施
前回授業内レポート課題について、正答の確認と共に「具体例を抽象化する」ことについて図示の上解説した。 小レポート課題 A)偶発的所見が問題となる理由である倫理的な価値判断を推測せよ。 B)応用賛成派の学習療法についての意見を三段論法の形にま...
第8回 動物実験の是非(1)
(2018年11月14日実施) 前回授業内レポート課題について講評を行った。 課題A:推論の向きに注意すること(逆向きの推論を行った誤答があった) 課題B:三段論法と包含関係 授業内レポート合計点中間発表について説明した。 授業内レポート課...
第9回 動物実験の是非(2)
(2018年11月21日実施) 前回授業内レポート講評と質疑応答。 授業内レポート課題 課題A:動物実験賛成派・反対派が共に認める前提を答えよ。 課題B:動物実験について、自分ならば賛成と反対どちらの立場であるか答えよ。