近大2018前期(文芸学部) 第6回「脳神経科学の実用化」(1) (2018年5月16日実施) 前回実施分の小レポートについて、下記が話題になった。 直列型の論証図に対する反論の考え方。 3点解答例の分析。 背景説明(pp.27-29)の中から、fMRIとBMIに絞った解説を行った。 また、川島隆太と学習... 2018.06.16 2019.08.26 近大2018前期(文芸学部)
近大2018前期(文芸学部) 第7回「脳神経科学の実用化」(2) (2018年5月23日実施) 前回実施分の小レポートについて、下記が話題になった。 パラグラフに着目すること。 後件肯定の誤謬。 川島隆太のいきいき脳体操ドライビングアプリおよび樹立の森リハビリウムを紹介して、シリアスゲームについて解説した... 2018.06.16 2019.08.26 近大2018前期(文芸学部)
近大2018後期(文芸学部) 第6回/2018年10月31日実施 授業内レポート講評について、3点解答例を示し、具体例に即して反論を組み立てることを指摘した。 背景説明(pp.27~29)を解説すると共に,科学のフロンティア(2)脳の活動をミリ単位で計測するfMRIを用いた脳科学研究を一部抜粋して上映して... 2018.11.05 2019.08.26 近大2018後期(文芸学部)
近大2018後期(文芸学部) 第7回/2018年11月7日実施 前回授業内レポート課題について、正答の確認と共に「具体例を抽象化する」ことについて図示の上解説した。 小レポート課題 A)偶発的所見が問題となる理由である倫理的な価値判断を推測せよ。 B)応用賛成派の学習療法についての意見を三段論法の形にま... 2018.11.16 2019.08.26 近大2018後期(文芸学部)
近大2019前期(文芸学部/法学部) 第6回/2019年5月21日,29日実施 小レポート課題 A)ニューロマーケティングの推論が犯している過ちを説明せよ。 B)脳トレ関連製品が「脳神経科学の成果の実用化の成功例」と言える理由を,指定の形で書け。(指定略) レポート課題(A)は難問すぎるため,後期には設問を改める予定。... 2019.06.19 2019.08.26 近大2019前期(文芸学部/法学部)
近大2019前期(文芸学部/法学部) 第7回/2019年5月28日,31日実施 小レポート課題 A)偶発的所見が起きる理由となる倫理的な価値判断を推測せよ。 B)アスカさん(応用賛成派)の意見を三段論法で整理せよ。(形式指定有) この回から,授業内討論を「どちらに説得力を感じるか」に絞って3分前後とし,すべてのグループ... 2019.06.19 2019.08.26 近大2019前期(文芸学部/法学部)