近大2018前期(文芸学部) 第15回「確証バイアスと利用可能性バイアス」&「定期試験告知」 (2018年7月18日実施) 前回実施分の小レポートについて、下記が話題になった。 必要条件と十分条件。 デジタルでレポートを提出する際のファイル形式について。 参考サイト:なぜ開けない ファイル形式の基礎知識(NIKKEI STYLE) ... 2018.10.01 2019.08.26 近大2018前期(文芸学部)
近大2018前期(文芸学部) 第1回イントロダクション (2018年4月11日実施) 論理学における含意関係の日常的な例として「雨が降っているならば、傘を持っていくべきだ」を例示し、これに対する反証が「雨が降っていても、傘を持っていかなくてよい」ことの説明になることを演習で示した。 また、因果関... 2018.04.17 2019.08.26 近大2018前期(文芸学部)
近大2018前期(文芸学部) 第2回因果関係と「喫煙の是非について」 (2018年4月18日実施) 前回実施分の小レポート「自然言語で表される因果関係を例示せよ」の講評は、主として下記が話題になった。 化学物質によって人体が影響を受ける事例 暗黙裡の前提が存在する事例 心的状態と行為の関係 数量が関わる場合 ... 2018.05.01 2019.08.26 近大2018前期(文芸学部)
近大2018前期(文芸学部) 第3回喫煙の自由と「喫煙の是非について」 (2018年4月25日実施) 前回実施分の小レポート「教科書pp.61-63に対する反論を書け」について、下記が話題になった。 大学のレポート執筆においては、授業内容に基づいて執筆すること。自分から見て正しいことを論じるのではなく、授業内容... 2018.05.08 2019.08.26 近大2018前期(文芸学部)
近大2018前期(文芸学部) 第4回「血液型性格判断」(1) (2018年5月2日実施) 前回実施分の小レポートについて、下記が話題になった。 論証図による解説。 賛成派・反対派が共に認めている暗黙裡の前提の確認。 「大学のレポート執筆においては、授業内容に基づいて執筆すること」の原則を再度確認。 背... 2018.05.17 2019.08.26 近大2018前期(文芸学部)
近大2018前期(文芸学部) 第5回「血液型性格判断」(2) (2018年5月9日実施) 前回実施分の小レポートについて、下記が話題になった。 論証図による解説。 大学のレポート執筆においては、議論(論証)に不要なことは書かないこと。 p, p=>q, qの形の三段論法の解説。 定義の明確化(教科書p... 2018.05.17 2019.08.26 近大2018前期(文芸学部)
近大2018前期(文芸学部) 第6回「脳神経科学の実用化」(1) (2018年5月16日実施) 前回実施分の小レポートについて、下記が話題になった。 直列型の論証図に対する反論の考え方。 3点解答例の分析。 背景説明(pp.27-29)の中から、fMRIとBMIに絞った解説を行った。 また、川島隆太と学習... 2018.06.16 2019.08.26 近大2018前期(文芸学部)
近大2018前期(文芸学部) 第7回「脳神経科学の実用化」(2) (2018年5月23日実施) 前回実施分の小レポートについて、下記が話題になった。 パラグラフに着目すること。 後件肯定の誤謬。 川島隆太のいきいき脳体操ドライビングアプリおよび樹立の森リハビリウムを紹介して、シリアスゲームについて解説した... 2018.06.16 2019.08.26 近大2018前期(文芸学部)
近大2018前期(文芸学部) 第8回「動物実験の是非」(1) (2018年5月30日実施) UNIVERSAL PASSPORTを用いた授業内レポート結果中間発表告知。 前回実施分の小レポートについて、下記が話題になった。 三段論法の構造を持つ文章の書き方。 伊勢田哲治,なつたか『マンガで学ぶ動物倫理... 2018.07.20 2019.08.26 近大2018前期(文芸学部)