思考の技術

近大2018後期(文芸学部)

第14回 地球温暖化への対応(2)

(2019年1月16日実施) 授業内レポート課題について、パラダイムと通約不可能性の定義を確認した上で、3点解答例を紹介の上、添削した。 教科書にない『パリ協定』について、追加の解説を行った。 授業進行については前期とほぼ同様。 授業内小レ...
近大2018後期(文芸学部)

第15回 確証バイアスと利用可能性バイアス&定期試験告知

(2019年1月23日実施) 前回授業内レポート課題について、優れた構成で書かれた3点解答例を紹介した。 ファイルフォーマットを間違えた課題提出があったため、ファイル形式について注意を促した。 ※参考サイトは前期と同様。 定期試験の問題を告...
近大2019前期(文芸学部/法学部)

第3回/2019年4月23,26日実施

小レポート課題 授業中上映した日本政府インターネットテレビ『たばこの煙の恐ろしさ』を元に,能動喫煙することについて,日本政府が賛成派・反対派どちらの意見に近い立場であるか答えなさい。 前年度からの変更点:5~6名のグループを作成,賛否の意見...
近大2019前期(文芸学部/法学部)

第4回/2019年5月7日,10日実施

小レポート課題 A)肯定派が「血液型性格判断は当たる」と考える根拠をすべて列挙せよ。 B)FBI効果および予期とポジティブフィードバックのどれか1つを挙げて,A)に反論せよ。 前年度からの変更点:5~6名のグループを作成,賛否の意見文のどち...
近大2019前期(文芸学部/法学部)

第6回/2019年5月21日,29日実施

小レポート課題 A)ニューロマーケティングの推論が犯している過ちを説明せよ。 B)脳トレ関連製品が「脳神経科学の成果の実用化の成功例」と言える理由を,指定の形で書け。(指定略) レポート課題(A)は難問すぎるため,後期には設問を改める予定。...
近大2019前期(文芸学部/法学部)

第7回/2019年5月28日,31日実施

小レポート課題 A)偶発的所見が起きる理由となる倫理的な価値判断を推測せよ。 B)アスカさん(応用賛成派)の意見を三段論法で整理せよ。(形式指定有) この回から,授業内討論を「どちらに説得力を感じるか」に絞って3分前後とし,すべてのグループ...
近大2019前期(文芸学部/法学部)

第5回/2019年5月14日,24日実施

小レポート課題 A)チアキさん(肯定派)とユウさん(否定派)が共通して認めていることは何か。 B)チアキさんの主張「血液型性格判断はうまく使えば役に立つ」に対して反論せよ。 課題文は分担せず,全員に対して肯定派と否定派の読解をさせた。小レポ...
近大2019前期(文芸学部/法学部)

第8回/2019年6月4日,7日実施

UNIVERSAL PASSPORTを用いた授業内レポート点数中間発表の告知。 小レポート課題 A)「限界事例」の意味を説明せよ。 B)「今まで動物実験が必要だったから,これからも必要だ」という意見に反論せよ。 動物実験に反対か賛成かを問う...
近大2019前期(文芸学部/法学部)

第9回/2019年6月11日,14日実施

小レポート課題 A)動物実験について,賛成派と反対派が共通して認めていることは何か,答えよ。 B)第9回の授業を受けた前と後で,動物実験(動物の権利)についてどのように考え方が変わったか説明せよ。 前回授業と同様に,動物実験に反対か賛成かを...
近大2019前期(文芸学部/法学部)

第10回/2019年6月18日,21日実施

前回授業内レポート講評について,動物実験賛成派・反対派の意見文を多数紹介した。 遺伝子組換え作物の背景知識(pp.1~3)の解説に,以下を補った。 DNA・遺伝子・染色体・ゲノムの解説。解説は産総研のコンテンツ「遺伝子の正体」を参考にした。...