科学と技術

過去の授業

2021年度オンデマンド型教材作成方法

2021年度は、関西大学『情報処理基礎演習』が対面と遠隔授業、関西大学『科学と技術』と近畿大学『思考の技術』がオンデマンド型遠隔授業となった。2021年度はいろいろ大変だった。その苦労の大半を占めた動画教材の作成方法を記すことにする。 ちな...
関大2020後期

関西大学「科学と技術」2020年講義録(5)

教科書:伊勢田哲治(2003)『疑似科学と科学の哲学』の第五章 1月7日 1.信じやすさの心理学 (12月2日を休講にしたことによる補講) 教科書p.207の事例に対して,菊池ほか(1995)『不思議現象 なぜ信じるのか』p.38を参照し,...
関大2020後期

関西大学「科学と技術」2020年講義録(3)

教科書:伊勢田哲治(2003)『疑似科学と科学の哲学』の第三章 11月11日 1.超心理学とは何か? 教科書の一章ごとの構成は「学問Xの歴史⇒科学哲学の話題⇒学問Xと科学哲学を関連付ける」となっている。実例に即して科学哲学を論じている,とい...
過去の授業

関西大学「科学と技術」2020年度反省録

90分(教室移動の関係で85分に短縮)完全講義型の授業を受け持つのは,実は初めてであった。自分が遂行できるのか痛烈に不安を感じて,章の区分が15個になっている伊勢田哲治(2003)『疑似科学と科学の哲学』を選択し,一節ずつ読み込んでいけば大...
研究

安斎育郎(2009)『科学と非科学の間 改訂増補版』61頁の話

この辺の話は,寺沢龍(2004)『透視も念写も事実である~福来友吉と千里眼事件』,草思社を読めばわかりそうである。が,とりあえず自力でも調べてみたという記録である。 超心理学研究が日本に紹介された時期は非常に早い。明治40年代(1910年代...
関大2020後期

関西大学「科学と技術」2020年講義録(4)

教科書:伊勢田哲治(2003)『疑似科学と科学の哲学』の第四章 12月9日 1.代替医療と機械論的世界観 (12月2日は発熱により休講にしたので一週間遅れ) 教科書では,代替医療を社会がどのように受容すべきかという問題設定をしているが,20...
関大2020後期

関西大学「科学と技術」2020年講義録(2)

教科書:伊勢田哲治(2003)『疑似科学と科学の哲学』の第二章 この章は天文学が主題であるのに,図版があまりに少ない。日本天文学会の天文学辞典に大いに頼ることになった。 10月14日 1.占星術と科学の微妙な関係 教科書の順序がいかにもやり...
関大2020後期

関西大学「科学と技術」2020年講義録(1)

教科書:伊勢田哲治(2003)『疑似科学と科学の哲学』の第一章 9月23日 1.創造科学のしぶとさ 多少のイントロダクションをしてから「1.創造科学のしぶとさ」の解説に入った。アメリカの反進化論運動については年表を作成した。創造科学について...